ぽけっとぐらし、ときどき旅

日々の暮らしで感じたことをつづります。ときどき旅についても記録します。

1ヶ月で簿記3級合格した話

こんにちは、りいです。
 
2019年6月。
日商簿記3級に合格しました!
経理の仕事をしているわけでもなく、
大学の専門も全く関係ない領域で
簿記の知識はほぼゼロの状態でしたが、
勉強期間は1ヶ月ほどでした。
 
合格までどのような勉強をしたかと、
利用した参考書、問題集を紹介したいと思います!
 
簿記3級の教科書を一通り読む
私が利用したのは「みんなが欲しかった 簿記の教科書 」です。
 
 
この本を選んだ理由は、
オールカラーかつデザインが好きだったからです。
内容もとてもわかりやすく、
簿記のことが全くわからなかった私でも理解しやすかったです。
章ごとに練習問題があるので、
一通り読んだら練習問題を解く、
という流れで読み進めていきました。
これが2週間くらいです。
過去問を解く
教科書を読んで練習問題も解いたら、
残りの2週間は過去問に取り掛かりました。
私が利用したのはこちらです。
 
 
選んだ理由は、
試験までの日にちがそれほどなかったので、
過去問6回分くらいで充分だったのと、 
2019年度から範囲が変わったこともあり、
新傾向問題が予想問題と別に用意されていたためです。
予想問題も3回分あり、問題量としては十分だと思います。
 
まずは、過去問を一番新しいものから解いていきました。
時間がなかったので、6回分は全てやっていません。
ただ、時間がない場合も3回分は解いた方がいいと思います!
 
解いたら答え合わせをして間違えた部分を確認します。
学校の勉強と同じような感じですね。
特に精算表などは、1ヵ所間違えると他もずれたりするので、
ほとんど合ってなかったり、合っていたけど自信がない設問については
時間をおいて(数日くらい)再度挑戦するようにしました。
 
特に最後の1週間は結構時間を掛けて取り組みました!
 
こんな感じで勉強して、見事合格しました!!
 
その他に気を付けること
それは「電卓」です。
問題を解くときから本番で利用する電卓を使いましょう!
簿記の対策として、電卓を早く打つ方法みたいなものもありますが、
私はそこまでは特にやっていません。
普通に電卓で計算できれば簿記3級レベルであれば問題ないと思います。
ですが、使い慣れておいた方が、
本番でもより焦らずに解けるのでいいと思います。
 
 
経理とか関係ないし・・・
という人も、簿記3級の勉強をするだけで
少しは会社のお金の話とかが取っ掛かりやすくなる気がするので
ちょっと頑張って取得するのはおすすめです! 
(中には資格取得のお祝い金とかもらえる会社もあると思うので、
お小遣い稼ぎがてらもありですね!)
 
今年の6月の試験は残念ながらコロナウイルスの影響で中止になったので、
次回の試験日は11月ですね。
簿記3級の資格取ろうかなぁ、と考えている人の参考になれば嬉しいです。
 
私はせっかくなので2級までは取得したいなと思い、
ただいま勉強中です!!
2級に合格したら、また使用した参考書などを紹介しようと思います。
 
それではまた!