ぽけっとぐらし、ときどき旅

日々の暮らしで感じたことをつづります。ときどき旅についても記録します。

映画化決定!『マスカレード・ナイト』を読んだ感想

こんにちは、りいです。
 
12月に入り、ぐんと寒くなってきた気がします。
コロナはもちろんですが、
風邪など含めて体調管理には気を付けないとですね。
 
今回は、東野圭吾さん作『マスカレード・ナイト』を読んだので、
その感想を書いていきたいと思います。
 
こちらはマスカレードシリーズの3作目で、
昨年映画化されヒットした「マスカレード・ホテル」の続編になります。
文庫版も今年の9月に発売されています。
 
そして先日、『マスカレード・ナイト』も映画化されることが発表されました!
主演は変わらず木村拓哉さんと長澤まさみさんということですが、
その他のキャストはまだ発表されていないので楽しみですね♪
 
シリーズ1作目の「マスカレード・ホテル」も映画になる前に読んでいましたが、
その時からこれは映像化しそうだなぁと個人的に思ってました。
ホテルが舞台というのもあって、色々な登場人物が出てきますし、
華やかな感じがするので映画の題材にはピッタリ!という感じです。
でも作品の発表が2011年だったので、
意外と映像化するまでに時間があいたなという気もしてました。
原作本はこちら↓
 
 
ですが正直、主人公の新田浩介を演じるのが木村拓哉さんと知って、
「うーん、ちょっとイメージと違うなぁ」と思ってました(^_^;)
別に演技力が・・・とかそういうことではなくて、
単純にまず年齢が違うのかなという気がしたんですよね。
でも実年齢よりも若く見えますし、さすがキムタク!という感じで実際に映画を見てみるとそんなに悪くないかも、という感想です。
 
ちなみにマスカレードシリーズは他に2作目の「マスカレード・イブ」がありますが、
こちらは短編集ということで私はまだ読んでいません。
時間がある時にでも読んでみようと思います。
(長編ミステリーの方が面白いと思ってしまうので、
短編集ということであまり手が伸びないのです。。。)
 
さて、本題の『マスカレード・ナイト』ですが、
個人的には「マスカレード・ホテル」よりもこちらの方が面白かったかなぁという印象です。
今作では、映画では長澤まさみさんが演じる山岸尚美がフロントクラークからコンシェルジュになっています。
本筋の殺人事件の方の解明ももちろん面白いのですが、
お客様のあらゆるリクエストに応える仕事のコンシェルジュになったことで、
様々なお客様からの無理難題に対してどのように対応するのか?
という部分も読んでいて面白いと感じたポイントです。
考えてみれば、お客様から与えられる少しの情報から
「本当に求めていることは何か」を推測して行動していくような仕事だと思うので、
刑事の仕事にも通ずるものがあるんだろうなと思います。
だから新田・山岸はなかなかいいコンビなのかもしれませんね。
 
前作もそうだったんですが、
今作も色々なお客様が来て、様々なやり取りや事件の進展があり、
どんどん気になって読み進めていってしまうような感じでした。
最後はもちろん事件の謎は解明されるのですが、
途中までのテンポから考えると少し駆け足な感じだなぁという印象です。
 
それでもやっぱり東野圭吾作品ということで、
面白かった!と思える内容だと思います。
読み終わった今は、映画だと誰がどのように演じるのかなぁ、
どんな演出になるのかなぁ、
とワクワクな気持ちになりました!
 
映画は2021年9月17日公開予定なので、
映像化される前に原作を読んでおきたい、
という方は是非読んでみてください。
 
それではまた!
 

実践!ポイ活 ~楽天ポイント編~

 こんにちは、りいです。
 
せっかくの3連休ですが、コロナの感染者数増加が気になるこの頃ですね。
GoToキャンペーンも中止が発表されたようで、
まだまだ旅行や外食など我慢の日々が続きそうですね。
来月旅行しようと思っていたんですが、キャンセルした方がよさそうだなと非常に悩んでおります。。。
 
本日のテーマは、ポイ活についてのおはなし第2弾です!
1回目のモッピー編はこちら↓ 

pocket-life.hatenablog.com

 

今回取り上げるのは楽天ポイントです!

 
私は今年楽天カードを初めて作りまして、
楽天経済圏(後ほど説明します)に足を踏み入れたくらいの感じです。
なので、まだ楽天ポイントについては初心者レベルですが、
そんな私も実践している比較的とっつきやすいと思う情報を今回はお伝えしようと思います!
※基本的に楽天カードに利用ありきな部分が多いので、お持ちでない方はご注意ください

楽天ポイントについて

ほとんどの方がご存知だと思いますが、
楽天市場を始めとする様々なサービスを提供する会社、
楽天」が運営しているポイントプログラムが楽天ポイントです。
 
楽天市場楽天トラベル・・・といった楽天サービスの利用や
コンビニ、ファーストフード店、ドラッグストア・・・など
街中のお店で提示することで貯めることができます。
 

楽天経済圏

楽天経済圏」という言葉を聞いたことがある方も最近多いのではないでしょうか?
これは、楽天のサービスが銀行・カード・携帯電話・電気・・・などなど
生活のあらゆる部分をカバーしていることから、
楽天のサービスに利用を統一することでポイントをたくさん貯める方法のことを言います。
 
例えば、
 銀行口座は「楽天銀行
 利用するクレジットカードは「楽天カード
 携帯電話は「楽天モバイル
といった具合ですね。
カードや携帯電話の毎月の支払とかもポイントの対象なので、
楽天市場で毎月は買い物しないという人でも意外と貯めることができると思います。
 

スーパーポイントアッププログラム

 楽天ポイントには「スーパーポイントアップブログラム」通称SPUというものがあります。
(以下SPUで表記します。)
これはざっくり言うと、楽天のサービスを使えば使うほど、
楽天市場での買い物におけるポイント還元率がアップする仕組みです。
それぞれに満たす条件があります。(下記参照)
この条件は時々変更が入るみたいです。
 
もちろん全ての条件を満たすのは難しいので、
できるところからくらいの感覚がいいと思います。
 
楽天カードを利用すると+2倍
(ゴールドカード・プレミアムカードだとさらに+2倍ですが、これらのカードは年会費がかかります。)
楽天カードの支払いを楽天銀行にして+1倍
楽天モバイルを契約すると+1倍
といったあたりが取り掛かりやすいかなと思います。
 

オトクなキャンペーン 

SPU以外にも還元率がアップするキャンペーンがいくつかあるので、
これなら簡単!と私が思うものを紹介します。
5と0のつく日は+2倍
楽天市場楽天カードを利用するとSPUによって+2倍の合計3倍ですが、
15日、30日などの5と0のつく日はさらに+2倍の合計5倍になります!
ただ買い物する日にちを気を付けるだけでいいので簡単ですね。
 
しかし、当日にキャンペーンのページからエントリーが必要なので、これだけお忘れなく!!
大体、対象日に楽天市場のトップページを開くと、真ん中らへんのバナーに表示されるので、
買い物前にそこからエントリーするようにしていれば忘れないと思います。
勝ったら倍キャンペーン
楽天イーグルスヴィッセル神戸FCバルセロナが試合で勝つと還元率がアップするキャンペーンです。
1チーム勝つと+1倍、2チーム勝つと+2倍、全チーム勝つと+3倍になります。
こちらもキャンペーンが対象だとトップページのバナーに出てくるので、
見つけたときはバナー経由でエントリーするとポイント還元率をアップさせることができます。
正直何チーム勝つかは運なので、あればラッキー程度に考えておくといいですね。
 
私は3チームとも特にファンというわけでもないですが、
このキャンペーンの存在を知るとちょっと応援する気持ちを芽生えてしまいます。
まんまと戦略に乗せられている気もしますが(笑)
 
野球(イーグルス)は月曜日は基本休みですが、シーズン中は割と毎日試合がある一方、
サッカー(ヴィッセルバルサ)は基本土日、時々水曜日とかに試合があるというのと、
各国代表の試合で休みの週があったり、
さらにバルサはヨーロッパなので試合が日曜の時は日本時間だと月曜だったりするので、+3倍になる確率は相当低いんじゃないかなと思います。
なので、イーグルスヴィッセルバルサの勝利で+2倍だと確率が高く、
このタイミングに合うとラッキー!という感じがします。
ちなみにバルサはサッカーに興味ない人でも知っているという人も多いくらいの強豪チームなので、試合があれば勝つ確率は高いと思います。
(今年はあまり調子よくないけど・・・)
 
2つ挙げましたが、他にもキャンペーンが色々開催されていたりするので、
買い物を始める前にチェックするといいと思います。
上記のキャンペーンと同様に、トップページにたくさんバナーが出てくるので、
まずサイトを開いたら一通りバナーを確認して、
エントリーできそうなものがあればポチポチすればOKです!
 
私は適用条件とかチェックするのめんどくさいーって思ってしまうタイプなので、
とりあえずエントリーできるものはポチっとしておいて、
適用されていればラッキー!くらいのゆるい感じでいつも行っています。
 

お買い物マラソン

 最後に「お買い物マラソン」の紹介です。
こちら不定期で開催されるキャンペーンですが、
感覚的には月に1度は開催されていると思います。
 
キャンペーンの内容をざっくり言うと、
利用するショップの数が多ければ多いほどポイント還元率がアップします!
 
楽天市場」というのはオンライン上のショッピングモールのようなもので、色々なショップが出店しています。
その中で利用したショップが1つであれば1倍、2つであれば2倍、というように最大10ショップまで利用する数が多いほどポイント還元率が高くなります。
例えば水をショップA、洗顔料をショップB、トイレットペーパーをショップCで買う、
という場合はショップA,B,Cの3つを利用したので3倍という具合です。
 
注意点は、
 ・エントリーが必要
 ・1ショップあたり税込1000円以上買わないとカウントされない
というところかなと思います。
 
なかなか10ショップも利用するほど買い物することはないという方も多いと思うので、
自分のできる範囲でやりましょう!
急ぎじゃないけどほしいものがあればチェックしておいて、
お買い物マラソンのタイミングでまとめて買うとかすると
3倍くらいにはできるんじゃないかなと思います。
 
さらに、上記で紹介した「0と5のつく日」「勝ったら倍」のキャンペーンと組み合わせれば結構な還元率にできると思うのでオススメです。
 
このお買い物マラソンと相性がいいのが、楽天ふるさと納税です!
こちら各自治体もショップと同じような感じでカウントされるので、
5つの自治体に寄付=5ショップまわった
という風に扱われます。
なので、ふるさと納税をやっている方は是非組み合わせて利用することをオススメします!
ふるさと納税についてはまた別の機会に記事を書きたいなと思います。)
 

期間限定ポイントについて

いくつかオトクなキャンペーンを紹介しましたが、
SPUや各キャンペーンによってアップした倍率分のポイントは「期間限定ポイント」として付与になることが多いです。
期間限定ポイントは名前の通りポイントの期限があり、
付与された翌月末までと結構期間が短いです。
なので気を付けていないと、せっかくキャンペーンを利用してゲットしたポイントがなくなった!なんてことになりかねません。
 
毎月何かしら買い物をする方は、期間限定ポイントはどんどん使っていった方がいいです!
例えば楽天では西友と運営している楽天西友ネットスーパー」があるので、
食料品の買い物などに期間限定ポイントを使うとかであれば、いらないものを買うよりは良い使い方なんじゃないかなと思います。
他に楽天Payの支払いも期間限定ポイントの利用が可能のようなので、利用している方にはオススメです。
 
ちなみに通常ポイントの期限は最後にポイントを最後に獲得した月から1年なので、
1年のうちに1度でも買い物するなどでポイントをゲットすれば実質無期限となり、あまり気にすることはないです。
 

最後に

 私は楽天ポイ活に関してまだ初心者レベルだと思いますが、
上記を実践しているだけでもかなり楽天ポイントをゲットできているなぁと感じます。
なので興味があるという方の参考になれば嬉しいです!
他にも楽天Payなどオトク情報はあるはずなので、
楽天サービス奥が深い・・・)
また何か見つけたら紹介したいと思います。
 
それではまた!

「投資」ってなに?って人にオススメの1冊

こんにちは、りいです。
 
紅白歌合戦の出場歌手が発表され、
「あぁ、もうすぐ年末だなー」なんて思ってしまいました。
私は毎年なんだかんだといって紅白を見てしまうのですが、
皆さんはいかがでしょうか?
 
さて、今回は最近読んだ『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』
という本についてのお話です。
 
↑こちらの本、現在はAmazon Prime会員であれば0円で読むことができます!
(私はPrime Readingで読みました。)
 
コロナによって私たちの生活もだいぶ様変わりしている今日この頃。
特に仕事の面でも不安を感じる方も以前にも増しているのでは
と個人的に思っています。
そんな中で仕事とは別の収入源を、という考えで
「投資」というものに興味を持った方も多いのではないでしょうか?
 
ですが、投資が気になる!と思いつつも「ギャンブル」、「マネーゲーム
という感覚をお持ちの方も結構いるのではないかと思います。
『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』は、
そういった考えをお持ちの方にオススメの本です!
 
  • 「投資」とは何か?
  • 「投資」と「投機」の違いとは?
といったことを資本主義の考え方なども踏まえて説明してくれる内容なので、
読んでいて勉強になるなと思いました。
 
投資のことを知りたいというサラリーマンの生徒に対して
先生が教えていくストーリー仕立てで話が進んでいくので、
あまり普段本を読まない人にとっても
そこまで読みにくくは感じないのではないかと思います。
 
私も少し投資はかじっていて、
「ギャンブルとは違う」と思ってはいても、
それを人にわかりやすく説明しろと言われても「うーん・・・」
となってしまうような状態だったので、
この本を読むことで「たしかに!そういうことか~」
と納得することが多かったです。
 
ですが、こちらの本はあまり投資に関する具体的なテクニックなどを
紹介している内容ではないと思うので、
そういった方にはあまりオススメしません。
どちらかというと、
これから投資を始めたい初心者が考え方を学ぶ本
という感じがします。
 
こちらの本を読んで「投資やってみよう!」と思った方は、
さらに他の本を読んだり、Webサイトを見たりして情報収集していくといいかなと思います。
(例えば、証券口座の開設とか何に投資するか、など)
最近はYouTubeでも投資系のチャンネルが色々あるので、
そちらもいいかもしれませんね。
 
私は少し投資はかじっているもののまだ投資歴は浅く、
大した知識を持ち合わせているわけでもなく、
皆さんにお伝えできるような大した成果も上がっていないので、
「どうやったら稼げるか?」的な情報をお求めの方に提供できるネタはありませんが、
勉強になった本やYouTubeなどがあれば
時々こちらのブログで紹介していければと思います。
(未だにブログの方向性がブレブレな感じですが、そこはご容赦ください。。。)
 
それではまた!

実践!ポイ活 ~モッピー編~

こんにちは、りいです。
 
約2か月ぶりの更新となってしまいました。
少しずつ寒い日も増えてきて、季節の変わり目という感じですね。
体調も崩しやすい時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
コロナの感染者数がまた増加し始め、第3波の到来を感じますね。
ポイ活のすすめ
今回のテーマはズバリポイ活です。
皆さんポイ活どのくらいやっていますか?
全然やってなーい(-_-)という方から
せっせとポイ活してます!って方まで色々だと思います。
私はそこまでガッツリ取り組んではいませんが、
ちょっとポイ活してます。
 
今回は私が行っているポイ活について少し紹介したいなと思います。
 
それはズバリ!!!
モッピーというポイントサービスです。

累計会員数800万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

 
ポイントの貯め方
ネットショッピングなどでモッピーのサイトを経由することで、
モッピーポイントが貯まります。
付与ポイントは利用サービスごとに異なっています。
例えば、「楽天市場」は購入金額の1.0%のポイントが付与されます。
(2020年11月15日現在)
モッピーを経由して楽天で10,000円の買い物をすると、
10,000 × 0.01 = 100モッピーポイントが貯まるということですね。
もちろん、楽天市場で買い物した分は楽天ポイントもゲットできるので、
楽天ポイント」&「モッピーポイント」の2重取りができます。
 
貯まったポイントの使い方
 
上記の方法で貯めたモッピーポイントは
様々なポイントや電子マネーなどに交換することができます!
Tポイント・dポイント・楽天ポイントAmazonギフト券・・・・など
よく皆さんが利用するサービスが割とカバーされていると思うので、
交換先に困ることはないと思います。
JALマイレージにも交換可能なので、陸マイラーの方にも必見です!!
他にも銀行振り込みで現金として利用することもできます。
 
時々キャンペーンなどでポイントの増量などがあるので、
そのタイミングに合わせて交換するとさらにオトクになります♪
例えば「dポイント20%増量」だと、
500ポイントの交換申請をすると、
500 × 0.2 = 100ポイントが増量し、
トータル600ポイントのdポイントが貯まることになります。
 
たくさんポイントを貯めたい人は?
 モッピーで一番ポイントをゲットできるのが、
クレジットカードの新規作成です。
2020年11月15日現在、
例えばdカード GOLDを新規で発行するとなんと!
23,500ポイントをゲットすることができます!!!
大体1ポイント1円分で交換できる感覚なので、
23,500円を獲得することができるということになるので、
そう考えると結構な金額ですよね。
 
さいごに
私はポイ活をガッツリしているわけではなく、
普段の買い物で「モッピー経由し忘れたーΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン」
なんてこともよくあります。
ポイ活を地道に続けると結構な金額として還元されるので、
このブログを見て気になると思った方は
できたらオトク!くらいのかるーい気持ちで実践してみてくださいね。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

それではまた!
 

焼き物のことを詳しくなりたい!

こんにちは、りいです。
 
いよいよ本日9月14日から朝ドラ『エール』の放送が再開しますね!
中断前まで見ていて結構面白かったので、
やっと続きが見られる!とワクワクです♪
 
朝ドラ『スカーレット』
ところで、一つ前の朝ドラ覚えていますか?
戸田恵梨香さんが主演を務めた『スカーレット』です!
信楽焼で知られる信楽を舞台に、
戸田恵梨香さん演じる主人公が女性陶芸家を目指すお話でした。
『スカーレット』を見ていて、
釉薬とかで色が付けられているんだなぁとか、
自然釉ってすごいなぁとか感じていました。
 
日本の焼き物
日本には信楽焼を始め、様々な焼き物があります。
などなど。
なんとなく「○○焼」という産地の名前は知っているものの、
それぞれの特徴とか違いとかってあまりよくわからない
っていう方も多いのではないかと思います。
私もその一人です。
 
初心者にもおすすめな焼き物の本
『スカーレット』をきっかけに焼き物のことちょっと勉強したいなぁ
という気持ちが心どこかにあったのですが、
そんな中こちらの本を見つけました。
 
 
 
まだ全部読み切れてはいないんですが、
ほとんど焼き物に関する知識がない私でも、
なんとなく理解できるような内容になっていると思います。
完全には理解できていませんが・・・(-_-;)
 
『スカーレット』を見ていた人は、
見ていない人よりは若干とっつきやすいかもしれません。
(あ!こんなこと喜美ちゃんやってたなぁとか。)
 
文字を読むのが面倒だな・・・という方でも写真がたくさんあるので、
写真中心で読みつつ気になるところは文章を読む
という読み方もありかなと思います。
(実際、私もそんな読み方している部分もあります。。)
 
読んでいくうちにお気に入りの焼き物が見つかるかもしれませんね。
ちなみに私が好きだなと感じたのは萩焼です。
絵付けなどの装飾がほとんどなくシンプルで、
色合いも淡いものが多いイメージです。
 
あと上記の本で見て気になったのは会津本郷焼です。
写真で紹介されていた作品が気になったという理由だけなんですけどね。
 
そのうち陶芸体験を色々な産地でやってみたいなぁ
なんて思っています。
 
食事と器
あとは皆さん、食べるものによって器をどうするか考えたりしますか?
私はあまりそんなことを考えずにいつも食べてしまいます。
ですが食事に合わせて器を決めて器も楽しむ、
ということができると大人な楽しみ方だなと思いますし、
粋な感じがしておしゃれですよね。
 
私もまだまだですが、
焼き物に少し興味がある!という方は、
是非とも今回紹介した書籍を手に取ってもらえればと思います。
 
それではまた!

クラフトビール入門におすすめの本

こんにちは、りいです。
 
台風10号が猛威を振るっていて心配ですね。
そろそろ台風の本格的なシーズンがやってくる時期になってきたんだな
と感じる今日この頃です。
 
ところで皆さん、コロナ禍において最近外に飲みに行っているでしょうか?
感染者数が収束とまではいかない状況ですが、
少しずつ外食や飲みに行くようになった人も徐々に増えているのかなと思います。
 
私はというと、コロナが怖くて未だに外に飲みに行く勇気は無く、
近頃ほとんどお酒は飲んでいません。
お酒飲むのは好きなので、飲みに行きたいんですけどね。。。
 
ということで、今回はお酒の話です!
クラフトビールとは?
皆さんお酒の中では何が一番好きですか?
私は「ビール」が一番好きです!
(日本酒も好きですが、まだビールほどではない・・・)
最近はクラフトビールを提供しているお店も増えてきて、
飲んでみたことがあるという人も多いのではないかと思います。
 
でもクラフトビールって種類がたくさんあって、
どれ飲んだらいいの?っていう方もいると思います!
私もその一人です!!!
 
クラフトビールという言葉自体は、
職人技のビール、手作りのビール、という意味になります。
日本におけるクラフトビールの明確な定義は決まっていないようですが、
調べてみた感じ、ざっくり言うと
「小さめの規模の醸造所で、職人がこだわって作ったビール」
というビールみたいです。
 
クラフトビール入門にピッタリな本
お店でクラフトビールを飲んだことがある人は、
「ラガー」とか「エール」とかはたまた「IPA」「スタウト」・・・
といった単語を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
私もなんとなくは知っていたのですが、
あんまり詳しくはわからないと思っていたところ、
こちらの本に出会いました。
 
 
こちらの本はクラフトビールについて、
かわいいイラストたくさんで色々な説明がわかりやすくまとめられていて、
クラフトビールの入門書としてピッタリ!という感じの本でした。
イラスト多めなこともあり、
普段あまり本を読まないという人でもとっつきやすい内容になっていると思います。
 
種類がたくさんあって一度読んだだけでは覚えられませんが、
この内容を参考してやっぱり実際に飲み行かないと!
という気持ちになります。
 
クラフトビールが飲めるお店
これまで私が行ったことのあるお店で「クラフトビール」と言えば・・・
と思われるお店もついでに紹介したいと思います。
 
①SPRING VALLEY BREWERY TOKYO(代官山)
 
代官山駅から少し歩いたところにあるお店。
店内に醸造所があり、そこで作られたビールを飲むことができます。
定番の6種類の飲み比べセットがあるので、
初めてお店を訪れる方はまずこれを飲んでみるのがいいと思います。
きっと種類とかよくわからなくても、お気に入りの一杯があるはずです(^^)
 
他にも季節限定のビールなどがあるので、
その時の気分によって飲んでみるのがいいと思います。
 
たぶん限定のものなので今はないと思いますが、
以前訪れた時に「だしを使ったビール」を飲みましたが、
ビールなのにだしの香りや味がしてとても面白いビールだった記憶があります。
 
②YONA YONA BEER WORKS 恵比寿東口店(恵比寿)
 
上記は恵比寿東口からすぐのところにある店舗ですが、
他にも都内に7店舗ほどあるみたいです。
(新宿・神田・赤坂など)
 
飲み放題のプランでは「よなよなエール」を始めとした、
ヤッホーブルーイングが手掛けるスタンダードビール7種類を飲むことができます。
飲み放題なので気軽に飲み比べができるのがオススメです!
 
コースに何品か食事メニューも含まれていて、
値段もそこまで高くないので、
気軽にたくさんビールを飲むことができると思います。
 
追加料金を支払うことで、
限定ビールも飲み放題に加えることもできるみたいです。
(私はこれは試したことがありません。。)
 
 
こんなことを書いていたら、
余計にビール飲みに行きたくなってしまいました!
 
まだ私は行く気にはなれていないですが、
とりあえずコンビニとかでビールを買って飲むとかしようかなと思います♪
 
もう少ししたら外にも飲みに行って、
この本を足掛かりにもっとクラフトビールの世界を探求していきたいです!
 
この記事を読んで興味を持った方がもしいれば、
共にクラフトビールを極めていきましょう!
他にいいお店やおすすめの書籍などご存知の方は、
是非コメントいただけると嬉しいです!
 
それではまた!

『好きなことしか本気になれない。』を読んだ感想

こんにちは、りいです。
 
少し治まってきたのかと思われたコロナ感染者数も都内ではまた増えてきており、
なかなか予断を許さない状況が続きますね。
 
自由に外出するのはまだ少し懸念があるので、
やはり少しでも「おうち時間」を楽しめる術を身に着けた方がいいのでは、
ということで今回は本の紹介です!
今回紹介する本
今回紹介するのは、
『好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術』
です。
 
「ココナラ」というサービスご存じでしょうか?
自分の得意なことやスキルなどを販売したりできる、
最近注目されているサービスの1つだと思いますが、
こちらの創業者である南章行さんの著書になります。
 
本の内容
人生100年時代と言われるこれからの時代の中で、
今までのようなキャリア形成は難しいのではないか、
ということで著者が提案しているのが、
「自分のストーリーを生きる」ということです。
これまでの著者の経歴をなぞりながら、
自分のストーリーを生きるためにどうするか、
タイトルの通り、100年時代では好きなことをやっていかないと厳しいのではないか、
といったような話が展開されています。
 
これからの時代、自分のキャリアをどうしていくべきか、
といった悩みなどを抱えている人には、
1つの方向性を示してくれるような本になると思います。
 
読んでみた私の感想
これからは100年時代と言われており、
一般的に定年とされていた60歳を過ぎても働き続けると考えた方がいいと思います。
つまり長い人であれば20歳前後で働き始めるとすると、
40年以上も働く可能性が高くなる気がします。
そう考えると、やはり好きな仕事でないと続かないなと感じます。
 
大学を卒業して一度就職したら、
あとは定年まで働き続けるのではなく、
所々で自分の人生を考えて意思決定していくのが大事だと思います。
 
何よりも共感したのは、
「自分のストーリーを生きる」
ということ。
 
時代の変化の流れが早い昨今において、
必ずしも最初に就いた仕事をずっと続けるのは少なくなってくると思います。
だからこそ定期的に自分の人生について自分事として、
これから先どんな仕事をしていこうか、
ということをちゃんと考えていきたいなとこの本を読んで強く感じました。
 
さいごに
もっと読書したいなぁとは思っているんですが、
読み始めるまでがどうしてもためらってしまうんですよね。
少しずつ読書の時間を取るように努めていきたいと思います!
 
また、読んでよかったと思う本があれば紹介します♪
 
それではまた!